猫(にゃんこ)の口内炎・歯肉炎など口腔内トラブルとサプリメントについて

猫(にゃんこ)の口腔内トラブルは激痛を伴うことが多いのです。

 

猫は口内炎もなりやすいし。。

歯肉病にもなりやすいし。

ポチの家のご相談の中でも3本指に入るくらい

とてもご相談が多いお悩みです。

 

 

ポチママも口内炎が出来やすいんです。

 

小さな2ミリ程度の口内炎だけど

痛くて、痛くて

水を飲んでもシミるし

ご飯を食べてもシミるし

お醤油やポン酢なんか

「ひ~~~~~っ」と、悲鳴が出そうです。

 

ポチママはなんでも治りが遅くて

小さな口内炎でも、自然に治すだろうと様子を見ていたら

1週間たっても治らないほどなんです。

わたしたち人間の口内炎は極めて短期間で治りますが

猫の口内炎は人間のものとは違って、短期で治ることはありません。

 

しかも、猫の口内炎はもっと炎症部分が大きいから

めちゃくちゃ痛いだろうなあと、かわいそうでたまらんのですよ。

私自身が、何度も何十回も経験している痛みだから。

 

にゃんこの場合は

ガン!! って殴られたくらいの激痛があると思います。

 

でも、猫は 《痛い》とか《シミる》とか《辛い》とか
言わないんですよ~

だから、飼い主が気が付いてあげることが絶対に必要です。

 

 

下の写真をみてください。

こんなに歯ぐきが真っ赤っか。
痛くないわけないんです。

 

固いドライフードが当たったりしたら

「あたたたっ(泣」 ですよ。

人間だったら、「いたい~ 明日、絶対病院行く!」  って感じでしょうか。

 

歯も磨けないですよ。きっと。

 

でもね、にゃんこは言わないんですよ。

痛いけど、わかってもらえないんです。

痛くないわけじゃないんですよね。

そして、ふつーにドライフードをカリカリと食べていますから

なんら変わったことがない様子に見えます。

多くの場合(人の場合もそうですが)、奥歯から悪くなります。

犬歯(キバ)をチェックして、きれいな状態だったら、歯は悪くなっていないと思ってしまう

飼い主さんも少なくありません。

 

ぜひ

奥歯のチェックをしてあげてください。

と、声を大きくしてポチママはお願いしたい~。

 

歯石が付いている状態です。

こういう場合でもにゃんこは痛さを見せたり、辛さを見せたりしません。

 

カリカリと音をさせてドライフードを食べている状態なら

チェックをしない限り、

飼い主さんは気が付きにくいと思います。

猫は言葉で伝えることが出来ないから

飼い主が気が付く必要があります。

 

歯ぐきに赤みがないから、わかりにくいですし

気が付きにくいんですけど

歯石がたくさんついています。

 

ドライフードをカリカリしっかり噛んで食べることが出来ていない状態です。

だから、歯石がどんどん付きやすくなります。

歯のお手入れをきちんとしてあげてほしいんです。

 

痛いので、反対側の歯でドライフードを食べている証拠です。

使わないから、歯石がどんどん付いてくるんです。

 

ここまで歯石が付いているということは

かなり痛みがあるために、右側の歯(写真の歯)は使っていなかったはずです。

だから、歯石が付いているんですけど。

かなり痛みがあるはずですが、犬歯をみるときれいでしょう?

なので、奥歯をチェックしないと飼い主さんは気が付きにくいんですね。

 

SOSは出ているはずです。

顔を傾けて食べたり、舌をぺろぺろ出しながら

食べにくそうにしていたり。

 

猫(にゃんこ)の口腔内トラブルのSOSを見逃さないで!

にゃんこの口腔内トラブルはとても多いものです。

SOSのサインがにゃんこから出ていることもあります。

これからいくつか、SOSのサインをご紹介しますので、見逃さないでください。

このようなしぐさを見つけたら、口の中が痛いのかもしれません。

かならず奥の方までチェックして上げてください。

 

■顔を右とか左に傾けて食べている

■下をぺろぺろ出しながら、なんだか食べにくそうにしている

■口をよく洗っている

(顔を洗うように口周りをよく洗っている。実際は口の周りを前足でごしごしこすっている)

■唾液がねばっている

(あくびをしたときに、唾液が糸を引いているときがある)

■口臭がする

■ご飯を食べているとき「ギシギシ」音が聞こえる

(かなり悪い状態)

■口から唾液がたれている

(かなり重症・命に危険が及んでいる状態)

■口を閉じずに半開き状態で、目がぱっちり開いていない

(かなり重症・命に危険が及んでいる状態)

 

 

犬(わんこ)猫(にゃんこ)も、口内炎、歯肉炎は非常に治りにくい疾患です。人よりもずっと治りが遅いです。
不治の病と言ってもいいかもしれません。

ひどくならないように、進行をすこしでも遅らせるということが目的となります。

十分なほどのケアをしていかないと、命にかかわります。

ですから、口腔内にトラブルが起きないようにすることこそが、重要になります。

毎日のケアは基本で、とても重要なことです。

 

※口内炎、歯肉炎は個別にご相談ください